『車いす対応車両』を指定して注文すると、国が認定している標準仕様ユニバーサルデザインタクシーを呼ぶことができます。
標準仕様ユニバーサルデザインタクシーとは、国土交通省により定められた項目を満たすことにより認定を受けた車両のことです。
【注意事項】
・タクシー会社所定の車両指定料金が発生する場合がございます。
金額はタクシー会社によって異なりますので、各社のWebページなどでご確認ください。
・乗降車場所については、スロープでの乗降車に十分なスペースがあり、水平で平坦な場所をご指定の上、ご注文くださいますようお願いいたします。
乗降車が困難な場所を指定された場合、ご注文を承ることができない場合がございます。
・車いすのサイズ、形状、重量によってはご乗車ができない場合がございます。
<ご利用いただけない可能性がある車いす>
・重量がスロープ許容重量200kgを超える(車いす+車いす利用者+荷物+介助者(車いすを押してスロープに同乗する方)の合計)
・寸法が幅700mm以上、長さ1,200mm以上、高さ1,300mm以上(車いす利用者を入れた寸法)一部の電動車いす
・スポーツ用車いすなどの車輪に角度がついている車いす
・タイヤに泥除けなどの車輪カバーが装着されており、シートベルトを通すスペースの無い車いす
・リクライニング機構のある車いすで乗車可能な長さ1,200mmを超える車いす
・上記基準内の場合においても、安全性の観点等からタクシー会社および乗務員がご乗車が難しいと判断した場合
・スロープ設置などの作業も含め、乗降車にはそれぞれ数十分程度のお時間を要する場合がございます。
お急ぎの際はご留意ください。
・乗車可能人数は車いすの方を含めて2名までとなります(車いすの方1名、同乗者の方1名)
・タクシーの型式を指定することはできません。
特定の型式等をご希望される方は、タクシー会社へ直接ご注文ください。
・介護保険の適用となるタクシーは呼べません。
・予約はご利用いただけません。
・障がい者割引は自動適用されません。
大変お手数ですが、お支払い時に障がい者手帳や障がい者手帳アプリ【ミライロID】のご提示等のお手続きをお願いいたします。
【ご乗車方法について】
スロープでのご乗車の方法については、下記動画もご参考ください。
https://toyota.jp/jpntaxi/driver/?padid=ag341_from_jpntaxi_top_driver_detail_wheelchair_howto#wcMovie-modal_1
※トヨタ自動車株式会社のサイトに移ります。
【参考】
車両を指定する方法